建築模型の樹木を見ると、複雑な気分になりません? 最高に忙しい時に、めっちゃ時間がかかるし、チョイスを間違えると、せっかくの模型が醜くなるし、、、、 でも、 樹木はコンテクストを表すのに必要 です。ないと模型に未完成な感じを与えてしまいます。 今日は、 ちょっと個性的、でも作りや...

簡単でおしゃれな建築模型の樹木の作り方

 

建築模型の樹木を見ると、複雑な気分になりません?

最高に忙しい時に、めっちゃ時間がかかるし、チョイスを間違えると、せっかくの模型が醜くなるし、、、、

でも、樹木はコンテクストを表すのに必要です。ないと模型に未完成な感じを与えてしまいます。

今日は、ちょっと個性的、でも作りやすい建築の樹木を紹介します。普段ストックとして作っておくとと、いざという時に役立つでしょう。


模型のスケールによって樹木の作り方を変えよう

まず最初に覚えてほしいのは、模型のスケールによって樹木の作り方を変えること

1:200、1:500、1:1000など、スケールが小さい模型は、簡略な樹木にしなければ、建築本体よりも、樹木が目立ってしまいます。

同じ理由で、ボリューム模型など、建築が簡略化されている模型でも、簡潔な樹木にします。

一方、1/50や1/100の建築模型の樹木は、ある程度手間をかけるのが普通です。ワイヤー樹木が一般的です。作り方は別の記事で紹介しますね。


樹木の作り方1:かすみ草


トップバッターは、一番人気の、かすみ草

どこでも買えて、多くのスケールの模型にも対応でき、模型のスタイルも選ばないので、建築生活で1回は使うことになるでしょう。

ただ、欠点もあります。

まず模型に差し込むのがけっこう面倒です。

模型にピンセットで穴を開けて、かすみ草の枝にボンドをつけて、差し込む必要があります。

また天然なので、この動画のように形を整える必要があったりします。

ちなみに、スポンジも模型によく使われる素材です。穴が大きめなスポンジがおすすめ。


樹木の作り方2:本物の木の枝



お次は本物の木の枝。無料が最大のメリットです。

まっすぐで、細い小枝は案外見つけにくいので、普段公園に遊びに行った際に、コツコツ集めておくと良いでしょう。



樹木の作り方3:虫ピンと厚紙

虫ピンに、厚紙を幾重にしてさします。

ボンドなしで刺せるので、とっても便利です。ただ、一番長いもので5cmほどなので、1:500や1:1000の模型向きです。


真っ白い模型には、カラー厚紙も合います↓


厚紙の形はそろっていなくてもOK↓


黄色いトレペッをシワにしてから挿すのもいいでしょう。秋っぽい風景を表現したり、木模型によくあいます↓


スタディ模型には、虫ピンを刺すだけでもいいでしょう↓

虫ピンはTピン、丸ピンなど、先の形もいろいろあります。

建築模型の仮止めにも使えるので、手元に一箱置いておくと便利です!



樹木の作り方4:木製画びょう


もう一つ便利なのが、木製画鋲

加工なしで模型に刺せるで、一番早くできます。ただ、ピンの部分が短いので、低木や灌木向きです。

金属模型には、このような金属球の画びょうも合いそうです↓

 
Copyright ©