建築パースに人を加えると、画面が生きてスケールも伝わります。
マスターすれば、こんなパースが描けます↓

練習すべきことは3つ:

まずは、この動画を見ながら人の練習をしましょう。
最初は画像を印刷してトレースでもOK。

練習すべきことは3つ:
レベル1:人を単体で描く
レベル2:動きのあるポーズを描く
レベル3:パース内に人を描く
では、具体的に見ていきましょう。
レベル1:人を単体で描く

まずは、この動画を見ながら人の練習をしましょう。
最初は画像を印刷してトレースでもOK。
レベル2:動きのあるポーズを描く

この動画を見て、座る・階段を下りる・しゃがむなどのポーズを描いてみましょう。
できるようになると表現が豊かになります。
レベル3:パースに人を入れる

後はパースに人を入れる練習をします。
パースに人を描くと、スケール感や雰囲気が伝わりやすくなります。
まず、消失点から1.7mの高さに水平線を引きましょう(図の青い線)。
人の目の高さをこの線に合わせるのがポイントです。
そして、近い人は大きく、遠い人は小さく描けば自然な遠近感が出ます。
さらに大事なのが、二人組やグループで描くこと。
全員ひとりだと不自然なので。