
「ウェブだけで建築を勉強できる時代が来た」と言っても過言ではありません。
そこで、今日は、私お気に入りの建築の勉強サイトを集めました。
建築学科の学生さんも、すでに設計業務に関わっている方も、ぜひ参考にしてください。
KooZA/rch

Pinterestでプレゼンの参考例を集めている方は、ぜひKooZA/rchをチェック。最高に洗練されたプレゼンが見られます。しかも平面図だけ、立面図だけとかではなくて、フルセットでプレゼンが見られるので、より参考になります。
アクソメ、樹木、人などの建築スケッチを学ぶなら、最もおすすめの動画たち。建築向けにほどよく簡略化されているので、実務ですぐ使えます。
インスタは画像と短い動画が主なので、手描きスケッチ、建築製図などの建築設計の知識が最高にコンパクトに勉強できます!
建築設計をスムーズに進めるには、最小単位である「インテリアの寸法」を、ある程度暗記しなければいけませんが、
こちらのアカウントでは、正しい寸法と間違った寸法を並べて載せています。正解だけを見るよりも覚えやすいのではないでしょうか?
日本とスケールの違いはありますが、「ここに気をつければいいんだ」と言うことが分かったりします。


30秒程度の動画でスケッチを勉強できるインスタ・アカウント。マーカースケッチもあり。

日本と海外の建築ポートフォリオが見られるサイト。ダウンロードもできますので、ポートフォリオやプレボのテンプレートにできます。
いかがでしたか?もっといいサイトを見つけたら入れ替えていきますので、よかったらブックマークしてください。